シザース
ターンとフェイント(初歩)
シザースはアウトサイドでボールを蹴る動きでディフェンスを騙し、反対にボールを動かすフェイントです。
このフェイントも練習すれば、簡単にできるようになります。
このフェイントも練習すれば、簡単にできるようになります。

- ゆっくりボールを前に動かす(ドリブル)
- 交差するように足を出し、ボールの後ろから前に円を描く様に足を振り、足を戻す
- 反対の足のアウトサイドでボールを横に動かす

- 最初はボールなしで形を覚える
- リズムよくできるようになったら、ボールを使って練習
-
ボールを使ってできるようになったら、ディフェンスをつけて練習
(ディフェンスは少し動くだけでボールを取りに行かない) -
左右の足で練習しましょう
利き足でない方は、あまり上手くできなくてもいいので繰り返してやることが大事です

- フェイントの足はボールの前を通るとき、つま先が下を向き地面すれすれになるように振る (つま先で地面に円を描くイメージで振る)
-
フェイントの後は、ボールをディフェンスから遠ざけるようにコントロールする
(ディフェンスにボールが近づくと、足が届くので成功しません)

-
ピョンピョン跳ねているように見える
フェイントの足がボールの上を通っている
→ ボールの前を通るようにする
足の入れ替えを急いでいる
→ フェイントの足を美しく、素早く振ることだけに集中しましょう -
フェイント後すぐ、前にボールを動かす
ディフェンスの足に当たりやすい(止められやすい)
→ まず、真横にボールを動かすこと(真横に動かしてから前に動かす)
2009/12/19