ボレー
浮き球のセンタリングやこぼれ球をシュートするとき、インステップで蹴ろうとするとクロスバーのはるか上を越えていくことが良くあると思います。
しっかり待てればいいのですが、ゴール前ではディフェンスも必死にクリアしようとするのでそうはいきません。
ボレーならボールが地面付近に落ちてくるのを待たずに、ゴールの枠内でシュートをたたき込むことが出来ます。
ダイレクトのボレーなんかは難しそうですが、ボレーキック自体はボールを蹴るフォームが出来れば難しくありません。
難しいのは落ちてくるボールに合わせながら、ゴールキーパーの位置を見たり、ゴールポストの位置を意識してシュートすることです。
この練習ではそこまで要求しないで、しっかりボールに当てられることを目標にしましょう。
しっかり待てればいいのですが、ゴール前ではディフェンスも必死にクリアしようとするのでそうはいきません。
ボレーならボールが地面付近に落ちてくるのを待たずに、ゴールの枠内でシュートをたたき込むことが出来ます。
ダイレクトのボレーなんかは難しそうですが、ボレーキック自体はボールを蹴るフォームが出来れば難しくありません。
難しいのは落ちてくるボールに合わせながら、ゴールキーパーの位置を見たり、ゴールポストの位置を意識してシュートすることです。
この練習ではそこまで要求しないで、しっかりボールに当てられることを目標にしましょう。


- 足を振るとき力まず、ボールにしっかり当てることを意識させましょう
-
ダイレクト・ボレーは上手くなってきたら、たたきつけて蹴るようにしましょう
(シュートはゴールキーパーの脇の下にバウンドするように狙う)
シュートをたたきつけるには、ボールの斜め上から膝をかぶせるような気持ちで蹴る - 軸足の踏み込みでリズムを作って蹴りましょう
2010/3/31
投げ手の場所は、5~7m離れて
- 最初は蹴る方向に対して少し斜めの左右
- 最終的に、蹴る方向に対して90度
※ 上手くなったらノーバウンドで練習
ワンバウンドしたボールの上がり際を蹴るハーフ・ボレーから練習しましょう
※ 投げ手の場所は、ダイレクトボレーと同じ